プログラム・日程表

特別講演 112月8日(土)10:40 ~ 11:30
座長:廣田 和美 先生(弘前大学医学部麻酔科学教室)
「人はなぜ薬物依存症になるのか~患者と同僚、そして自らを薬物依存症から守るために~」
- 松本 俊彦 先生
- (国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長 / 病院 薬物依存症センター センター長)
特別講演 212月8日(土)12:50 ~ 13:40
座長:白神 豪太郎 先生(香川大学医学部麻酔学講座)
「現役麻薬取締官からの叫び~日本の薬物事情から・今、麻酔科医へ伝えたいこと~」
- 髙橋 正 先生
- (厚生労働省東北厚生局麻薬取締部長)
特別講演 312月8日(土)13:45 ~ 14:35
座長:奥田 泰久 先生(獨協医科大学埼玉医療センター麻酔科)
「依存を形成しやすい条件と薬物~薬理学的検討から~」
- 鈴木 勉 先生
- (星薬科大学薬物依存研究室 特任教授・名誉教授)
シンポジウム1:「静脈麻酔の将来を考える」12月7日(金)15:00 ~ 16:30
座長:中尾 慎一 先生(近畿大学医学部附属病院麻酔科学教室)
「小児喉頭微細手術や喉頭ファイバー検査に対するプロポフォールを用いた非挿管自発呼吸下の麻酔管理」
- 澤井 真優子 先生
- (国立成育医療センター)
「悪性腫瘍手術における全身麻酔薬の選択を考察するーHIF-1の関与ー」
- 倉橋 清泰 先生
- (国際医療福祉大学 麻酔・集中治療医学)
シンポジウム2:「アジアの静脈麻酔」12月8日(土)9:05 ~ 10:35
座長:国沢 卓之 先生(旭川医科大学麻酔・蘇生学教室)
齋藤 繁 先生(群馬大学医学部麻酔神経科学講座)
- 1) 韓国の事情: Ulsan医科大学 ソウルアサン病院 Hyungtae Kim 先生
- 2) 台湾の事情: Tzuchi大学 Yao Lin Yang 先生
- 3) タイの事情: Rajavithi病院 Mamaethong Thanaphirat 先生
- 4) バングラデシュの事情: Bangabandhu Sheikh Mujib医科大学 AKM Akhtaruzzaman 先生
ハンズオンセミナー12月8日(土)9:10 ~ 10:40
本会では下記の日程でハンズオンセミナーを実施致します。
また、このセミナーは事前登録制と致しますので、申込用紙に記載してお送り下さい。
事前登録期間:11/10(土曜日)~
※定員に達した場合はその時点で締切ります。
TIVAハンズオンセミナー
日 時 : 12月8日(土曜日)09:10~10:40
コーディネーター : 増井 健一 先生 (昭和大学医学部麻酔科学講座)
- インストラクター :
- 小原 伸樹 先生 (福島県立医科大学 麻酔科)
- 寺島 哲二 先生 (獨協医科大学麻酔科学講座)
- 中島 陽平 先生 (防衛医科大学校麻酔学講座)
セミナー中にシミュレーションソフトウェアの操作の助けが必要な方はiOSのTIVA trainer X、もしくはアンドロイドのMMTIVAをあらかじめ手持ちのデバイスにインストールしてご持参ください。
シミュレーションソフトウェアの操作の助けが必要ない方は、プロポフォール、フェンタニル、レミフェンタニルの薬物動態シミュレーションが可能なソフトウェアをインストールしたデバイスをご持参ください。
受講料:無料(但し学会参加費が必要)
企業共催セミナー
イブニングセミナー[12月7日(金)16:35 ~ 18:05]
演題:「未来に求められる麻酔薬と鎮静薬」
- 座長: 上村 裕一 先生 (鹿児島大学医学部麻酔・蘇生学講座 教授)
- 演者1: 山蔭 道明 先生 (札幌医科大学麻酔科学講座 教授)
- 演者2: 大嶽 浩司 先生 (昭和大学医学部麻酔科学講座 主任教授)
- 共催: ムンディファーマ株式会社
「未来に求められる麻酔薬」
「未来に求められる鎮静薬」
モーニングセミナー[12月8日(土)8:30 ~ 9:00]
演題:「Which is easier, anesthesia or sedation?」
- 座長: 濱口 眞輔 先生 (獨協医科大学麻酔科学講座)
- 演者: 戸部 賢 先生 (群馬大学医学部附属病院集中治療部)
- 共催: ファイザー株式会社
ランチョンセミナー[12月8日(土)11:40 ~ 12:40]
演題:「エスラックス+ブリディオン=水ではない!~麻酔科医に求められる適切な不動化スキルとは~」
- 座長: 鈴木 利保 先生 (東海大学医学部医学科 外科学系麻酔科 教授)
- 演者: 鈴木 昭広 先生 (東京慈恵会医科大学 麻酔科学講座 教授)
- 共催: MSD株式会社
スイーツセミナー[12月8日(土)16:05 ~ 16:55]
演題:「周術期の抗血栓療法」
- 座長: 竹内 護 先生 (自治医科大学 麻酔科学・集中治療医学講座 教授)
- 演者: 藤原 祥裕 先生 (愛知医科大学 麻酔科学講座 教授)
- 共催: 第一三共株式会社
会員懇親会:あしかがフラワーパーク(光の花の庭 Flower Fantasy 2018-2019)
12月7日(金)19:00 ~
ホテルより無料送迎