座長と演者の皆様へ

個人情報保護の厳守をお願いいたします。本学術研究会での発表の際、患者名、イニシャル、ID 番号の映写あるいはeポスターなど発表データヘの記載は行わないでください。

1. 座長・演者の皆様ヘ

1)指定演題・一般演題(英語口演・展示・展示標本供覧・神経標本技術フォーラム・学生ポスター)の発表までの流れ

  • 座長・演者はZoom上で発表・討議を行います(別にご案内を差し上げます)。進行は座長の指示に従ってください。
  • 本学研究会の演題発表は全て「予め作成した音声付き録画パワーポイントファイル」をコンテンツとしてライブならびにオンデマンド配信する形式を採用致します。(共催セミナーの発表では一部LIVE配信有り)。
  • 参加者からの質問はチャットで受け付け、各セッション発表の後に座長が取りまとめて演者に質問します。
  • 標本供覧のバーチャルスライドのみ本番一週間前の5月20日(木)より公開になります。
  • 本学研究会の終了後、オンデマンド配信が6月4日(金)から配信となります。オンデマンド配信をご希望されない方は前もってお申し出ください。

2)発表時間

セッション名 発 表 質疑応答
会長講演 35分 5分
特別講演 55分 5分
シンポジウム1 20分 5分
シンポジウム2 20分 5分
ワークショップ1 15分 5分
ワークショップ2 15分 5分
一般演題 英語口演 7分 (各 3 名発表後)19分
英語展示・標本供覧 4分 (各セッションの発表終了後)
発表人数×2分
日本語展示・標本供覧 4分
神経標本技術
フォーラム
4分
Diagnostic Slide Session (DSS) DSS(1) 15分 (質疑応答含め)
DSS(2) 20分
DSS(3) 15分
DSS(4) 20分
DSS(5)・(6) 15分
DSS(7) 20分
DSS(8) 15分
教育セミナー 教(1) 40分 質疑応答なし
教(2) 30分
教(3)(4) 50分
教(5) 30分
教(6) 40分
教(7)(8) 60分
ランチョンセミナー・ティータイムセミナー 60分 (質疑応答含め)

2. 発表時における利益相反(COI)の開示について

日本神経病理学会「医学研究の COI マネージメント指針等」により、演題発表時には、COI(利益相反状態)の開示が必要となります。

下記の開示方法をご確認の上、講演用動画上にご提示くださいますようお願いいたします。

* COIを開示する場所:スライド2枚目( 1枚目はタイトルページです。演題名、所属、氏名を記載)

■ COIスライドの表示例

*申告すべきCOI状態がない時
*申告すべきCOI状態がある時
*企業がスポンサーのランチョンセミナーやティータイムセミナーで等で講演し、講演謝金等を受け取る場合

3. 座長、演者の役割

発表形式 ご担当 会期前 会期中(WEB 開催(LIVE))
開始前1ケ月
~ 10日前
セッション
開始前
本番
質疑応答
  • 会長講演
  • 特別講演
  • 指定演題
  • 一般演題
    (口演)(展示)
  • 教育セミナー
  • Diagnostic S.S.
座長 担当セッションの抄録を閲覧 ご希望により接続事前確認(リハーサル)*本番使用のPC 環境でご確認下さい。 本番開始前1 時間~ 15分前に接続入室のご確認下さい。 参加者からのチャットの質問を取りまとめて演者に質問
演者 発表動画を提出 収録動画の配信(運営事務局管理)演者は座長との質問に回答

4. 優秀演題賞

ご応募いただいた「一般演題」および「学生ポスター発表」の中から、優秀演題賞を選出し、総会にて表彰式を行います。

受賞者は、5月28日(金)16時以降に本学研究会の開催サイト上にて発表いたします。受賞者に対し個別のご連絡は致しかねますので、ご応募された方は各自でご確認をお願い致します。また、受賞された方には5月29日(土)15:00~の総会での表彰式へご出席をお願い致します。